鈴木光上映会 Hikaru Suzuki FILM SHOW "GOD AND FATHER AND ME"
2012.03.03.sat. #1 17:30 open / 18:00 start / 20:30- Talk Show [鈴木光/粟田大輔(美術批評家)/奥村雄樹(美術作家)]
2012.03.04.sun. #2 14:00 open / 14:30 start ※途中入場ができませんのでご注意下さい。
#3 17:00 open / 17:30 start / 20:00- Talk Show [鈴木光/佐々木敦(批評家/音楽レーベルHEADZ主宰)/藪前知子(東京都現代美術館学芸員)]
人生は、おうおうにして複雑な特異性にあふれている。しかしそれらは、「普通の」という言葉でくくられがちな日々の中で埋没し先送りされている。鈴木光は、そのような日常の深層に繊細に目を向ける。彼は、広義の「HOME」という概念(および身体や空間)―家族と他者、プライベートとパブリック、共同体や国家にいたる―の正当性を、家族の境界が曖昧化する境遇に置かれた個人の言葉で語らせることで問いかけていく。作品は、時に事実と虚構がさりげなく接合され微かなきしみを生むことで成立する。そのような手法を彼は、自身が当事者として格闘する「GOD AND FATHER AND ME」(2008)を通過することで獲得したのだろう。
― メディアアート・キュレーター 四方幸子
このたびKAYOKOYUKIは、青山|目黒にて、映像作家である鈴木光の新作と近作を含む4作品の上映会を開催いたします。また3月3日(土)、3月4日(日)の両日、粟田大輔さん(美術批評)、奥村雄樹さん(美術作家)、佐々木敦さん(批評家、音楽レーベルHEADZ主催)、藪前知子さん(東京都現代美術館学芸員)をお呼びし、上映終了後にトークショーを行います。またこの2日間に限りまして、上映予定の4作品に1作品を追加した、特別版のDVD(計170分)を数量限定で販売いたします。
鈴木光はドキュメンタリーの手法を使い、現代美術とドキュメンタリー映画の両方のジャンルで発表を続けています。宗教家である父親をテーマに制作した『GOD AND FATHER AND ME(36min, 2008)』を契機に、近年は役者を起用し、ドキュメンタリーが持つ現在をとらえる方法と、フィクションという創造性、この二つを繊細に融合させることによってリアリズムを追求した作品を制作しています。この上映会では、『GOD AND FATHER AND ME(36min, 2008)』から、東日本大震災の直後に地元である福島県を撮影した最新作、『Mr.S & DRAEMON(14min, 2011)』を含む4作品を一挙に上映いたします。
2008年に『ART AWARD TOKYO 2008』(丸の内行幸地下ギャラリー/東京)にて飯田志保子賞、『群馬青年ビエンナーレ』(群馬県立美術館/群馬)に入賞しました。また2010年に『座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル』(座・高円寺/東京)、『〈諏訪湖周まちじゅう芸術祭』(片倉館/長野)、2011年には『第21回映画祭 TAMA NEW WAVE ”ある視点部門”』(AMA CINEMA FORUM/東京)、『山形国際ドキュメンタリー映画祭2011“アジア千波万波部門”(前田真二郎氏との共同作品)』(山形)、『恵比寿映像際』(東京都写真美術館/東京)など、フィルム・フェスティバルにおいても数多く発表しています。
是非とも足をお運び頂き、表現の可能性を感じてもらえたら幸いです。
“Tokyo-London art exchange” (The Stephen Lawrence Gallery/ London, England)
“Party” (Gallexy Countach/ Tokyo)
2009
“Ongoing Movie Festival 2009” (Art Center Ongoing/ Tokyo)
“everything is under control 2” (Jack and Betty/ Kanagawa)
2010
“Screening and roof top party in Hong kong”(hong kong)
Film Festival
2010
"1st The KOENJI Documantary Festival 2010" (Tokyo)
"Ongoing Video festival" (Art Center Ongoing/ Tokyo)
"Suwa Lake Town Art Festival" (Katakura castle/ Tokyo)
2011
""TERATOTERA Festival" (Baus theater/ Tokyo)
"Yamagata International Documentary Film Festival 2011" New Asian Currents (Yamagata)
"TAMA NEW WEVE" (Tokyo)
"The 16th Art Film festival" Aichi Art Center (Aichi)
"Yebisu International Festival for Art & Alternative Visions" Tokyo Metropolitan Museum of Photography (Tokyo)
Collaboration
"The Shepherd's Story / Shinjuku 2009+Ogaki 2010" (Director: Shinjiro Maeda, Hikaru Suzuki)
"BETWEEN YESTERDAY & TOMORROW" SERIES (Founder: Shinjiro Maeda)
Awards
2008
Shijoko Iida Prize, ART AWARD TOKYO 2008
Gunma Biennale for Young Artists 08
2010
1st The KOENJI documentary film festival 2010
International Documantary Film Festival 2011 "The Shepherd's Story / Shinjuku 2009 + Ogaki 2010"
Book
2010
The 3th "toxic girls review"「Special topic・GOD AND ME」
(Graduate School of Letters, Prof. YOSHIOKA, Hiroshi(Aesthetics and Art Theory) criticize about "GOD AND FATHER AND ME")
Stage
2010
The viodeo in the Japanese traditional 女殺油地獄's - director Kim Itoh(Chiryu Public Theater)